独立総合研究所

最新レポート一覧

2023年12月22日 第1385号 短文速報 159
ほんとうは何をしているか
 その2 参加
▽危機管理は「抜け」が致命傷
▽生々しい
▽狙撃訓練
▽22年前の影響
2023年12月21日 第1384号 短文速報 158★海外発
ほんとうは何をしているか
 その1 背景
▽25年の歩み
▽不変
▽あり得ないことが起きている
▽死の森
2023年12月13日 第1383号 短文速報 157
ゴールは一体なにか
▽パーティという資金源の本質
▽怨念パート2
▽2つの破壊
▽分岐点
2023年12月11日 第1382号 短文速報 156
表で見るよりもっとトンデモが進行している
▽沼の深さを知らず
▽ひとりを除いて明らかに動揺
▽ひとりだけ例外
▽マサカの予感
▽3つはやはりカギ
▽その癖は困る
2023年12月8日 第1381号 短文速報 155
狙いはここまでショッキング
▽アコギで無くても・・・
▽ひとりにアラズ
▽ウルトラ青息吐息
▽告発を利用
2023年11月30日 第1380号 短文速報 154
表と裏は違う
 水面下を抉る
∇水面下の部分は、これ
∇恐るべき事実
▽辞任の条件
▽これにも水面下の部分あり
2023年11月24日 第1379号 短文速報 153
総理辞任はあるか、無いか
▽3つのケース、それに合致するか
▽どんな「腰」をお持ちか
2023年11月22日 第1378号 短文速報 152
丁度あと1年、米大統領選の実勢
▽米国民にとって大統領とは何か
▽新星、現る?
▽大きな弱点
▽もうひとつの語られざる理由
▽想定外
▽党派なき人々
▽まだ・・・
▽3つの変動要因
2023年11月17日 第1377号 短文速報 151
日本政府が秘かな備えを開始
 アメリカ大統領選
∇新しい側近を探る
∇大王でも、ワルの映画プロデューサーでもなく
∇ホワイトハウスの代わりに
2023年11月16日 第1376号 ひとことふたこと緊急速報
野合に中国の影
 台湾総統選
∇露骨
∇内部の敵
∇抑えられるか嫌悪感
∇もう一度
2023年11月13日 第1375号 短文速報 150
号砲を鳴らしたのは意外な人物
 裏に個人の野望、そして組織の背信
∇ダークホース
∇トリプルショック
∇信じがたい背信
∇7対3
∇いらっしゃい
2023年11月9日 第1374号 短文速報 149
破滅へ進む世界のなかで台湾は今
∇驚きの第三位
∇米国からの問いかけ
∇世界に稀な変人
∇ふたつのケース
2023年10月26日 第1373号 短文速報 148
裏は何か
▽2度目の白刃
▽その見方は間違い
▽政局の号砲
▽知ったうえで
2023年10月24日 第1372号 短文速報 147
奸計か? 目を疑うものが眼前に
∇急増か
∇資格はある
∇政局観
∇この経緯
∇始まりに過ぎない
2023年10月23日 第1371号 短文速報 146
総理は解散したい、党は反対
∇これが実像
∇まさかの人もある
∇無かったことにされる話
2023年10月20日 第1370号 短文速報 145
まさしく票が減った
∇主権者の怒り
∇白票か、お灸か、それは違います
∇3つのケース
2023年10月16日 第1369号 短文速報 144
政局観もまるで欠いている
∇大国の指導者の器
∇情けない話
∇政局観があるなら何をするか
∇風も吹かないのに風雲は急
2023年10月10日 第1368号 短文速報 143 配信【台北発】
みなで身を縮めていていいのか
 大事は些事に存す(続々)
∇情報という「熱い鉄」
∇まじめな事務局の憂鬱
∇同じ市内で、行ってはいけない場所
∇何のために見聞を広めるのか、その目的と志と資質が問題
2023年10月3日 第1367号 緊急速報その3 (速報142)
自由民主党内に、メディアには出ない憤り
∇歪んで噴き出た内心
∇何があっても誰も驚かない
∇緊急事態
∇何でもあり
2023年9月29日 第1366号 緊急速報その2 (速報141)
その政局観が危ない
∇やれない9割、やれる1割、それでも消えない
∇迎合する姿勢へ変化
∇やってしまいたい
∇奇手は救いか、劇薬か
2023年9月29日 第1365号 緊急速報 140
「解散権のもてあそび」、再び
∇元閣僚のナマの言葉
∇超絶マイナス思考
∇人材とは何か
2023年9月28日 第1364号 短文速報 139
これが日本政治のほんとうの姿
 大事は些事に存す(続)
∇馬に走っていただくには将を攻める(ことわざと逆)
∇さすがの心身の体力
∇極秘ピラミッド騒動
∇無自覚に病む社会
2023年9月26日 第1363号 短文速報 138
大事は些事に存す
 主権者が国会の裏側を知ることが民主主義を再建する第一条件だ
∇主権者は国会の真実を知らされていない
∇回ってくるはずがない
∇即答
∇名コンビの事務方
∇妨害を予感
2023年9月22日 第1362号 短文速報 137
人事の裏にも政権の個性
∇無駄なことはしないという人に明日はない
∇ははぁ、なるほど
∇充分な下地
∇外相人事の舞台裏
2023年9月21日 第1361号 短文速報 136
失敗から回復する手段はごく限られている
∇根幹からまず崩れた
∇一事が万事になってしまった
∇まさかのふたつ
2023年8月31日 第1360号 短文速報 135
世界の大乱の行方 その12
 病む社会のなかの宰相選び
∇司令官は会いたかった
∇解析をおこなう理由
∇似ている
2023年8月23日 第1359号 短文速報 134
世界の大乱の行方 その11
 欲、保身、気弱が日本を再び破滅させる
∇現実を整理し、知る
∇日本の個性
∇右の壁
∇大阪の同胞の知らない事実
∇暗黒手法
∇あんまりではありませぬか?
2023年8月21日 第1358号 短文速報 133
世界の大乱の行方 その10
 宰相はほんとうに幸運か
∇岩盤を見誤るな
∇『これ以上の幸運はない』
∇そして・・・誰もいない
∇ベスト日程
∇勝てるという思い込み
∇暗いか明るいか
∇冷え切っている
2023年8月18日 第1357号 短文速報 132
世界の大乱の行方 その9
 失政が歪める総裁選
∇これが現在の日本社会
∇GDP伸び率のからくり
∇新しい連立
∇冷ややかな目
∇相克・・・理念と現実とがぶつかり合うこと
2023年8月10日 第1356号 短文速報 131
世界の大乱の行方 その8
 定まらない総裁選
∇11もの重荷
∇トップの歯ぎしりが聞こえてくる
∇もうひとつの再登板
∇改革政党の虚実
∇チャンスはあるか?
2023年8月7日 第1355号 短文速報 130
世界の大乱の行方 その7
 総裁選の出口
∇激烈な引き剥がし
∇もう始まっている
∇ほんとうは誰が困るか
∇工作や妨害に打ち克つと、その次は・・・
2023年7月31日 第1354号 短文速報 129
世界の大乱の行方 その6
 総裁選、そのもうひとつの入口
∇幹事長の重み、旨(うま)味
∇誰が動くのか
∇「マサカ」という習慣
∇4対6
∇何のための総裁選か
2023年7月26日 第1353号 短文速報 128
世界の大乱の行方 その5
 総裁選の入り口
▽利益誘導なし
▽唯一無二のタイミング
▽前例なし
▽有利不利より大切なこと
▽派閥とは何か
▽国民の知らない派閥支配
▽難事のなかの難事
2023年7月21日 第1352号 短文速報 127
世界の大乱の行方 その4
 日本の総裁選はどうなる
▽「資産倍増」とは何だろう
▽「新しい資本主義」のもたらしているもの
▽どうする、どうなる
2023年7月19日 第1351号 短文速報 126
世界の大乱の行方 その3
 ロシアの窮状が日本と世界を変える
▽驚きの7割
▽半端な独裁か徹底的な独裁か
▽この世界観が必要だ
2023年7月14日 第1350号 短文速報 125
世界の大乱の行方 その2
 ロシア大統領選はどうなる
▽不安定要素は他にも
▽ご本人が壊した
▽ポーランドの意外な役割
▽弱った独裁者の足元では何が起きるか
▽叛乱のほんとうの背景
▽現代において信頼できる直接情報とは何か
2023年7月7日 第1349号 短文速報 124
世界の大乱の行方 その1
 台湾はどうなる
▽1月からいきなり大問題
▽表に出ない恐怖
▽独裁者は眠れない
2023年6月30日 第1348号 短文速報 123
暗黒への一里塚
 岸田政治に崩壊の芽 その11
▽指導者の狼狽
▽親中親韓
▽あの悪夢が再来する
▽外交が不得意、安全保障も苦手
▽経済と社会に何が起きるのか
▽暗黒
2023年6月20日 第1347号 短文速報 122
LGBT法という誤謬に見る、にんげんの虚実
▽亡き総理の本音
▽万全の注意
▽民主主義国家の裏の顔
▽『この程度の問題で勝負したくない』という逃げ
▽次々に外れる甘い予測
▽会期末の唐突な指示
▽要求があって欲求がある
2023年6月14日 第1346号 短文速報 121
こうします、こうなります
 岸田政治に崩壊の芽10
▽自律
▽勝つ
▽国事
▽マサカ
2023年6月9日 第1345号 短文速報 120
日和見議員が出てもわたしは不変
 岸田政治に崩壊の芽 その9
▽13人!
▽警戒してふらちな動き
▽「それでは意味がない」
▽委員会の内実
▽「自分ひとりでは…」
▽不変
2023年6月9日 第1344号 短文速報 119
自らを滅ぼす道
 岸田政治に崩壊の芽 その8
▽元も子も喪う
▽国民政党の不在
▽実害は深刻
2023年6月7日 第1343号 短文速報 118
愚挙が姿を現した
 岸田政治に崩壊の芽 その7
▽国を誤る
▽この行動
▽やむを得ざる選択
2023年6月2日 第1342号 短文速報 117
その判断は間違いだ
 岸田政治に崩壊の芽 その6
▽異例中の異例の総理指示
▽情けない譲歩
▽読まれた本心
▽背負って戦う
2023年5月30日 第1341号 短文速報 116
恭順する人材を集めても政権に力は出ない
 岸田政治に崩壊の芽 その5
▽これが電話交渉の全容
▽総理への恭順
▽禁じ手で運は開けるか
2023年5月29日 第1340号 短文速報 115
既成政治家の負の部分が剥き出しに
 岸田政治に崩壊の芽 その4
▽喉元過ぎれば、いやサミット過ぎれば
▽このように行動する
▽アイヌ新法の時とは異なる
▽にんげんのリアリティを踏まえて、立つ
▽根っこに横たわる体質がみえる
2023年5月26日 第1339号 短文速報☆114
「東京戦争」の真相と行方
 岸田政治に崩壊の芽 その3
▽実態は総理の「先祖返り」
▽退職すれど君臨す
▽子供の仕返し
▽連立はどうなるか
▽自公連立の正体
▽隠れた顔が出てきました
2023年5月23日 第1338号 短文速報☆113
岸田政治に崩壊の芽 その2
▽公明党の危機
▽投開票の候補日は、ふたつ
▽現在の強運はいずれどうなるか
▽岸田総理の描く「総選挙後の改憲」
2023年5月19日 第1337号 短文速報☆112
岸田政治に崩壊の芽 その1
 G7広島が仮に「成功」と報じられても
▽解散するか、しないか
▽政権の根っこを支えるものは何か
▽前政権の教訓はまったく活かされていない
▽勝つのか、勝たないのか
▽危機は常に足元から
▽感覚がズレている
2023年4月28日 第1336号 短文速報☆111
さて、解散総選挙はどうなる その2
▽これが真の総理像
▽好条件?4つ
▽準備は進行中
▽やや高い
2023年4月28日 第1335号 短文速報☆110
さて、解散総選挙はどうなる その1
▽安倍総理の弱点
▽岸田総理にマサカはあるか
▽決意を固めるのか
2023年4月21日 第1334号 短文速報☆109
日本の内外で何が起き、水面下でわたしは何と戦っているか その1
▽自由民主党の内部から怒りの声
▽まさかの戦略?
▽性懲りもない
▽かつてない強力な交渉力
▽米韓の圧力
∇別案の提示
2023年4月14日 第1333号 短文速報☆108
大分裂 その2(完)
▽珍しい政治家
▽情報漏洩を起こさない
▽暗殺の見えざる影響
▽安倍さんの厳しい一面
▽そして、全滅
▽必ず来るタイミング
2023年4月7日 第1332号 短文速報☆107
大分裂 その1
▽なぜ動くか
▽喪ったからこそ
▽拒否
▽「挨拶からして、話にならない」
2023年4月3日 第1331号 短文速報☆106
宙に浮く巨大勢力
▽いったいどこへ行く
▽凄まじい反発
▽機能していない
▽トイレ極秘会談
2023年3月31日 第1330号 高市騒動の勝利
 見えざる動きの見えざる結果 その2
▽焦燥の果てに
▽孤高
▽反安倍勢力が頭をもたげる
▽「頑張る」
2023年3月27日 第1329号 (これは短文速報ではありません。あえて、生の動きではない根っこも書き込みました)
見えざる動きのあとの見える結果 その1
 高市大臣騒動
▽虚偽情報
▽深いため息
▽まず把握する
▽重大にして正確な情勢把握
▽電話の順番
2023年3月24日 第1328号 ★緊急速報 104
総理の決断
▽ビビる
▽この現状
▽経済の現実
▽成功体験
▽統一地方選挙の実態
2023年3月15日 第1327号 短文速報 103
究極の極秘
▽史上初
▽例がない
▽当然の困難に直面
▽今回は違う
2023年3月6日 第1326号 短文速報 102
たった今の動きは・・・日韓
▽想定内と、想定外
▽唸り声
▽愚行には抵抗する
2023年2月28日 第1325号 短文速報 101
いずれ中国に日米も支配される未来なのか
 アメリカ海軍トップの異例の指摘を考察する
▽日本の学者ら、その意味を知らず
▽「とにかく絶対数で負けている」
▽工業力という力の源泉も覆される
▽異論あり
▽考える国民、考える兵士
▽中から変える、その支え
2023年2月27日 第1324号 短文速報 100
やはり中国の覇権主義が大問題
 水面下で米軍と議論
▽米国インド太平洋軍司令官の実状
▽したたかな中国
▽核の傘は信頼できるか
2023年2月20日 第1323号 短文速報 99
中国が放つ情報戦の見えざる矢
▽「えっ」という事実の示唆
▽中国の土地取得を水面下で調べているのは誰か
▽無残な現実が3つのケースで存在
▽不正工作の防止法があれば摘発できるが・・・
▽法の不備を悪用する日本政府職員
▽虚々実々
▽情報戦はウクライナ戦争だけではない
2023年2月17日 第1322号 短文速報 98
米軍と考える、台湾有事の真実
▽司令官の立場を離れて自由な立場では、どう答えるか
▽実戦経験という重大な要素
▽失脚の可能性
▽あとわずか数年
▽なんと「信用していない」
▽習がすべて
▽本音
▽過剰反応
▽ちっちゃい保身
2023年2月9日 第1321号 短文速報 97
中国の深部に強い反対論
 台湾侵攻
▽一方の当事者の中にも入らねばならない
▽ステルス型権力闘争
▽3つの失脚要因
▽中国軍の実態
2023年1月27日 第1320号 短文速報 96
中国軍が米軍の虚を突く恐れ
 台湾有事
▽隠れた要衝の島
▽日中韓の長い歴史は簡単には理解できない
▽地図にない!
▽軍と政府の乖離
▽重大な選択肢
▽中台間の政治、社会、軍事を一変させる
2023年1月27日 第1319号 短文速報 95
世界のどこにもリーダーシップが無いという恐怖
 独裁主義VS民主主義の対決が先鋭化
▽蔡英文時代の終焉
▽2者プラスワンの対決
▽中国の工作は効いている
▽われわれの備え
2023年1月23日 第1318号 短文速報 94
怖い年はいつか
▽ぐらぐら揺れる世界の首脳
▽選挙イヤーと、その前年
▽三者が動かす台湾
2023年1月20日 第1317号 短文速報 93
米軍は何を見通しているか その2
▽今やらねばならない
▽台湾有事は近いか
▽独裁者の恐ろしい連合
▽原発の守りを固める理由
2023年1月11日 第1316号 短文速報 92
米軍は何を見通しているか その1
▽この日程では物足りない・・・
▽想像を絶するレガシィ
▽はっきりものを言うから会いたい
▽日本の国会議員が行くこと自体、意味がある
2023年1月5日 第1315号 短文速報 91
今年の日本の焦点は解散・総選挙
 岸田総理の真意はどこにあるか
▽「時の総理」の意味するもの
▽絵空事が気になる
▽「なにくそ」が変えた
▽あのかたは当て馬だった
▽カードを切ってしまった
独立総合研究所